ワイパースイッチで自分で交換できるの?
と疑問に思ったので、調べてみました!
本記事の内容
- 時間調整式間欠ワイパースイッチのインプレ
- 購入時の注意点
- ワイパースイッチの交換方法
僕の乗ってるハスラーには、ワイパースイッチには時間調整機能がありません。
このことは納車前から知ってましたが、特に気にしないまま納車され乗っていました。
雨が降るまでは…
交換しようと思った経緯
時間調整機能がなくても、手動で動かしたり、止めたりすれば、大丈夫でしょ!
と思って、そんな気にしていませんでした。
ですが、実際に雨の日に走ってみると、めちゃくちゃストレスです。
そもそも、手動で動かしたり、止めたりがとても面倒!
雨よりもワイパーが早いと、からぶきでワイパーがビリビリ鳴る…。
雨よりもワイパーが遅いと、前が見えなくなる…。
でも、時間調整機能があれば雨の強さによって間隔を変えれます!
その後すぐに、すぐに購入し取り付けました。
取り付け後、雨の日に使ってみると、かなり快適です!
当たり前に使っていたものがなくなると、こんなにも不便になるのかと、しみじみ感じました。
今回、交換したのはこの商品です。
購入、取り付けも自分で可能なので、気になる方はやってみましょう!
下のもくじから、読みたいページにとべます。
もくじ
時間調整式間欠ワイパーのインプレ
インプレ
雨の日が快適です。特に小雨の日!
ワイパーを手動で付けたり、消したり…。そんな、わずらわしさから解放されます!!
普段、便利なものを使ってて、急に不便なものに変わるとかなり面倒です!
実際にAmazonでも、このワイパースイッチはベストセラーになってます。
それだけ「不便だ!」「交換したい!」って人が多い証拠です!
お値段は高め
どこで購入しても「約7500円」、ポイント還元入れても「約7000円」なかなかのお値段です。
車購入時だと、そこまでな感じですが、乗り出してから 「7500円」のパーツを付けるのは気が重い。
金額は同じですが、朝の5分と、昼間の5分が全然違うように感じるみたいです。
【関連記事】
-
【洗車が楽に!】〈新型ハスラー〉graciasリアワイパーキャップへの、交換方法、インプレ
続きを見る
購入時の注意点
「楽天」、「Amazon」、「Yahoo」で購入することができます。(2022/6/12 現在)
納車前だったり、取り付けもお願いしたい場合は、購入店やディーラーにお願いするのもアリです。
型番に注意!
必ずワイパースイッチの型番を確認してください!
その理由は、「時間調整式間欠ワイパー」を検索すると、「ハスラー」 「スズキ純正」と出てくるものがありますが、型番が違っていると取りつきません!
新型ハスラー用(MR 52S . MR92S)
の型番は「37310-74P20」です!
商品説明に「ハスラー MR31S . MR41S」←初代ハスラー用、「エブリィ用」など違う可能性があるので確認を必ずしてください!
そもそも付いてないか?
新型ハスラー(MR 52S . MR92S)の【マイナーチェンジ後 2022年5月〜】には時間調整式間欠ワイパーは一部グレードには標準装備です。
時間調整機能の有無
グレード | G | X | Jスタイル |
マイナーチェンジ前 | 無し | 無し | 無し |
マイナーチェンジ後 | 無し | 有り | 有り |
グレードやマイナーチェンジ前後どちらかわからない方は、ワイパースイッチを見てみてください。
これで判別できます。
めっちゃ便利じゃん!って思ったらついてました。
というパターンもあるので、確認を忘れずに。
ワイパースイッチの交換方法
必要な工具
- プラスドライバー(必須)
- 細いマイナスドライバー(あれば)
チルトレバーを下げる
ハンドル下にあるチルトレバー、これを下げます。
すると、ハンドルの上下の固定がフリーになり高さ調整ができます。
チルト下のネジ
真ん中に見える穴の中にネジがあるので、プラスドライバーではずしていきます。
下からプラスドライバーを差し込み、少しずつ回してみて、ネジ山とドライバーがかみ合ってるのを確認してから回しましょう。
かみ合ってないまま回し続けると、最悪ネジ山がつぶれたり、内側がキズがつく可能性があります。
ネジが取れたら、なくならないように注意しましょう。
僕は運転席と助手席の間の、ドリンクホルダーに入れておきました。
ハンドル下のカバー
ハンドルを右から見たところです。
ここを押すと、上下のカバーの継ぎ目がはずれます。
左側も同じように押して、はずしていきます。
下のカバーの継ぎ目が両側ともはずれたら、下げて手前に引き抜いていきます。
上の画像のあたりで引っかかるので、ハンドルを持ち上げて、カバーはやや下向きに引っ張ると抜けます。
ハンドルの左右のネジ、上のカバー
エンジンをかけてハンドルを90度右に回すと、ネジが見えるのでプラスドライバーではずします。
今度は左側に90度ハンドルを回したら、一旦エンジンを切って大丈夫です。
ネジが見えるのでプラスドライバーではずし、上のカバーを取るか、またはズラしておきます。
上のカバーは取らなくてもできますが、取った方が見やすいのでオススメです!
ワイパースイッチのコネクタ
ワイパースイッチのコネクタを、ツメを押しながら、下に引き抜きます。
コネクタがはずれると、こんな感じです。
ワイパースイッチ本体の交換
ワイパースイッチの本体をははずすのですが、新しく交換するもので、押す位置を確認しておきましょう。
黄色の部分を細いマイナスドライバー(またはプラスドライバー)で押します。
ドライバーにマスキングテープを貼っておくと、キズが付きにくいです。
ここで上のカバーを取る(またはズラす)のをやっていないと、押す部分がとても見にくいまま作業することになります。
先ほどの黄色の箇所を、まっすぐ押すと、カチッと音が出てワイパースイッチが左にズレます。
少し左にズレてるのがわかるでしょうか。これでロックがはずれた状態です。
この状態になり、左側に引っ張ると抜けます。
新しいワイパースイッチをカチッと音がするまで差し込みます。
あとは逆の手順で組み立てていきます。(チルト下のネジを留めるとこまで)
組み立てる時の注意点
- コネクタの差し込み(カチッと音がするとこまで)
- ネジのつけ忘れ、締め忘れないか。
- 上下のカバーの継ぎ目が合わさっているか。
- 下側のカバーにチルトレバーを通しているか(下の画像)
ハンドル下のカバーをつける際に、チルトレバーが穴を通るようにしないと取り付かないので、注意してください。
チルト下のネジを留めるとこまで 終わったら、
- 上下のカバーの継ぎ目が合わさっているか
- ハンドルを上下に動かして、どこかに当たったりしてないか
確認してください。おかしいと思うところがあれば、手順を見てみて1つずつ確認していきましょう。
問題なければ、最後にチルトレバーを上げて、ハンドルを固定したら作業完了です!
お疲れさまです!
ワイパー作動時に赤枠の箇所(ダイヤル)を回して時間調整ができます。
ワイパーの動く間隔ですが、「FAST」に近づけば短くなり、「SLOW」に近づくほど長くなり、5段階の調整ができます。
ワイパーの試運転
交換は終わったので、次は問題なくワイパーが動くか試してみましょう!
ダイヤルも回して、動く間隔も要確認です。
晴れの日に乾いた状態で動かすとワイパーがいたむので、ウォッシャー液を出すか、ワイパーを立てて動かすといいです。
ウォッシャー液を出す場合は、ワイパースイッチを手前側に押すと、ウォッシャー液が出てワイパーが動きます。
まとめ : 1つ1つの作業は簡単。丁寧に作業すればできます。
交換方法を調べる前は
こんな、わけわからんとこを分解しても大丈夫なのか?
と思ってましたが、調べてみると意外にできそうでした!
実際やってみると、気を付けなければいけないとこはありますが、1つ1つの作業は簡単で、丁寧に作業すれば問題ありません。
「車いじりやってみたいけど…」って人はチャレンジしてみてください。
少しずつでもできるようになると、楽しいですし、愛着もわいてきます。
良い、ハスライフを!